お知らせ」カテゴリーアーカイブ

2006年9月 運営委員会のお知らせ

各父母会のみなさんへ
少し遅くなりましたが、9月の運営委員会のお知らせです。
夏の疲れが出る時期でもありますが、各父母会から運動会担当者を中心に多数ご参加ください。

9月9日(土)18時〜20時30分 西落合児童館・ことぶき館大広間にて
地図は下記アドレスにあります。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/fukusi-web/index/download/000859;000001.pdf

主な議題は、以下の通りです。
①11/12(日)牛込第一中学校での連協大運動会のお知らせ・申込書配布、
運動会の種目と進め方、バザーについて
②戸塚第1小内学童クラブの新規実施の状況報告
③西落合学童クラブ民間業務委託への動きの報告と業者選定委員について
④その他みなさんから

託児希望の数を各館でまとめておしえてください。
毎回2名の青年に来てもらっていますが、人数が多い場合には他の方に依頼する必要が生じるからです。
面倒ですが、ご協力ください。

2006年7月 運営委員会のお知らせ

日付:7月8日(土)
時間:午後6時から
場所:信濃町ことぶき館
託児:信濃町児童館にて実施
shinanomachi.gif

先日もお知らせしたとおり、7/8(土)は連協運営委員会です。
場所が信濃町に決まりました。新しく会長になっていただいた片岡さんにとってもらいました。
信濃町児童館・ことぶき館の2階の会議室で会議、4階のホール(遊戯室)で託児ということになります。

内容としては、
①連協総会の反省と発言したかったことなど
総会では、フリーディスカッションの時間をつくり、初めてテーマをしぼって話し合いました。
い つから鍵を持たせているか、お迎えには行っている、いない、それについての子どもとの話し合いの中でのルールについて卒館への不安感、4年生からはどんな 風に過ごしているの特に夏休みなどなど、子どもの育ちと、自立への応援、と同時に以前に比べて安全を守ることが大事なテーマになっている中での意見が、経 験も含めて数多く出されました。
どれが正しいとは決められません、保護者が意見交換し子どもたちとのコミュニケーションをとりながら、いい関係を保っていくことが大事だと改めて感じました。

②7/2の都研集会のあとですので、参加された感想なども話し合いたいと思います。
③戸二小内学童クラブの説明会の様子
④高一、西落合などの業務委託への動きなど

託児は2名若者に来てもらう予定ですが、託児希望の大体の数は事前につかんでおきたいので各館から参加可能人数とともにお知らせいただくとありがたいです。
忙しい中申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

2006年4月 運営委員会のお知らせ

4月の運営委員会の予定をお知らせします。

日時:4月15日(土)18時〜20時
場所:中落合ことぶき館大広間
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/fukusi-web/index/download/000864;000001.pdf
西武新宿線下落合駅から徒歩6分くらいです。

子どもたちが遊べるように遊戯室も取ってもらいました。託児希望者はご連絡をお願いします。