12月運営委員会議事メモ

H29年12月9日土曜日
新宿連協運営委員会
議事メモ

早稲田南にて
(託児あり)

18時から20時

参加者 父母会より13名、役員4名

1、 運動会の写真について
DVDを配布する。
個人情報については父母会で外に出さないなどの配慮を。指導員も参加されているところは指導員にも見せてください。

個人情報についての注意書きはDVDの表面に書いておいてほしい。

2、 学童を卒所したら?

学童は定員越え4年生以上は入れないところが多い。
一人帰りなど、状況はいかがでしょうか?

1年生 週5日5時間    5時間目は14:30頃終了
2年生 週1回6時間    6時間目は15:30頃終了
3年生 週3日6時間    6時間目は15:30頃終了(学校終了後や朝にブラス  バンドなどがあるところも)
(父母会より)
宿題 学童でやってくることが多い。音読は家で。
1年生 二年後のことなのであまり考えていない。
1年生 自分が先に家にいられるときは友達と一緒に一人帰り。
残業の時 ファミリーサポート利用(ファミサポさんの家で夕食を食べさせてもらう。夕食代は別途支払う)
祖母のサポートもあり、3年生だが学童をやめて児童館などに行きたいときに行く生活。夏休みも一人で過ごしていた。
1年生 17時まで学童→祖母の家→夜に迎えに行く。
1年生 朝から18時まで児童館にいる子どももいると聞く。児童館があるので安心。
2年女子 学童週3回 英語塾学童4時間週2回 バスで送迎あり。子どもはどちらも楽しく通っている。
1年生 他の子が一人帰りをしていてやってみたくなった。やらせてみた。
1年生 朝の会、帰りの会が嫌だという。ひろばプラスに行きたいという。
    2年生になって、自分で決めさせようと思う。行ってはいけないと言っても、友達のうちに行っていたりする。
2年生 帰りの会で遊びが中断させられるのが嫌い。4月からひろばプラスにしよう  と思う。
2年生 今年度来年度は3クラス。子どもが増えていて4年生はひろばプラス利用が多い。何を選択するかの基準は子どもは友達が大きい。せいが子ども園では、子ども園のお手伝いボランティアがある。お手伝いということで子ども園で過ごせる。いろんな選択肢があるとよい。父母会でどこに行くか共有できるといい。
3年生 みんながひろばにいてしまい学童をやめた。本人の意思を尊重。のびのびしている。サンドイッチをつくったりチンして食べたりしている。身の危険だけが心配。
アイフォンばかり。気になる。
3年生 土日に学童に行っていないお友達と遊ぶことも増えてきた。長期休みが心配、

放課後デイサービスは5〜6年待ち。
中落合子ども家庭支援センターの学習支援(早稲田大学生ボランティア)に参加している。

(役員)
4年生で 学童なくても大事故も聞かない。友達や児童館やひろば、習い事をうまくつかって過ごしてきた。学童の先生からお子さんに「何かあったらいつでも来ていいよ」と言ってもらうと安心するよう。
長期休業期間は別途定員を増やして対応しているので4年生以上で長期休業だけ学童利用している人もいる。

スマホの使い方について、子どもとどうかかわるか、学習会があったので、機会があったらお伝えしたい。

3、都連協報告
学童の基準を緩和するような検討がされている(すべてを参酌基準にする)

3、 父母会活動紹介
落四小内学童クラブにて
就学時検診の日に父母会が学童クラブの見学を案内した。見学に来た方へ学童の様子などを説明した。年長さんの不安軽減のため。

4、 父母会から。各学童の指導員の様子を知りたい

学童の先生について子どもから「大人には優しくても、子どもには怒ってばかり」という声があった。個人面談でも子どもの話が少ない、という意見もあった。
各学童ではいかがですか?

(各父母会より)
・みんなよい先生。優しいし、叱るところはちゃんと叱ってくれる。
・気になるところはない。
・一人気になる先生がいるが、たまにしか来ない方なので、やり過ごしている。普段いる方はいい先生。
・個人面談でも子どものことをよく見てくれていると感じた。
・責任者に話してみてはどうか。そういう対応をする人がいるはず。

(役員より)
・委託前区の職員の時にも、いろいろな指導員がいて、中には子どもと接するのが苦手という方もいた。事業者というか人によるところもある。
・指導員の給料はとても低い。そういうなかで頑張って働いてくれていることも忘れずに対応したい。

(ご意見を受けて)
参考になりました。ありがとうございました。
今後各学童に見学に行かせてもらうことがあるかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。

以上

文責 渡辺