2017年4月新宿連協運営委員会 議事メモ

新宿区学童保育連絡協議会
2017年4月 運営委員会
4月8日 戸塚地域センター
(出席)
落四小内、西新宿4、中井、落一小内、北新宿第二、早稲田南
(役員)
渡辺、岩崎、松永、大久保

1)自己紹介>

渡辺(役員)

T(落四小内)

F(西新宿)3年
 小学校、児童館と隣接
 場所はいいが手狭なところがある。

H(西新宿)3年
 淀橋第六の卒業生。自分は学童経験なし。

M(西新宿)3年
 安心して仕事ができる学童は助かる。

N(西新宿)3年

M(中井)2年生、2歳
 11月に社会復帰。まだうまくバランスが取れていない。中井は新1年から定員オーバー。時の流れで混んできたのかな。

O(落1小内)2年
 楽しみにしてきました。

M(北新宿)中1から4年。初参加。

S(早稲田南)2年。
 6か月から保育園で仕事。1年前に学童。連協係。初めて。

2)各学童の現状

落四小内
 去年から連協係。一人っ子。子どもが大学受験とかのイメージがわかない。先輩のちょっとした一言がすごく参考になる。それが楽しみで連協に来ている。学童があっていろいろかかわりができる良さがある。OBから聞いている。大切にしたい。
 定員10人オーバーの70人、機能つきひろばは30人。機能付き、担当者1名、危険なのでプラス1名の要望をしている。
 広さ。教室1個半。押し込んでいる。待機は出していない。一人当たりの面積がかなり狭い。先生たちは子どもたちのちょっとした一言とか、本当によく見てくれている。大人数なのに。よくわかってくれている。学童の先生とクラス担任の連携、共有している。子どもの意外な一面に気づかされることもよくあった。

西新宿
ひろばプラスについて。
いいところも見ながら考えていけば。

中井
 学童の良さ。手厚い。学童のほうが学校よりも子ども一人ひとりの面倒を見られるから、と職業として選んだ人がいる。預けている側としてはうれしい。子ども側はプール監視員程度が心地よいということもあるのかなと思う。難しい。

北二
 3年生の男の子は2年まで。窮屈だった。体を動かすのが好き。3年でひろばに移動。2年生の娘は部屋の中で友達と遊ぶのが好き。男女の違いもあるかも。その子による。天気が悪いと外にも行けないし…やることが時間によって区切られているのが窮屈なのかな。
 狭いことは狭いが、去年は先生の入れ替わりもけっこうあった。バタバタしたところが。今年は先生も変わらず、子どももスムーズに。先生もよく見てくれる。一人ひとりをきちんと。以前は帰るときの電話対応の行き違いがあったりしたが。
 もと中学校の校舎で、部屋は狭いがスペース的には余裕がある。ただ熱を出したりすると別の部屋がないので本棚の前を占領してしまうのが心苦しい。

渡辺
 お迎えに行く人(挙手)。行かないと様子わからないところも。保護者会のときに様子を見るとか。学童は参観もないし。見に行かないとイメージわかない。たまに様子を見に行くのもいいかな。
 ひろばプラスと学童の違いがわからにという声が前回出た。

3)ひろばプラスと学童の違い

早稲田南
 皮革表を入学時にもらった。どちらか決める時期に。

中井
 初めての子だったので、先輩ママに聞いて知った。おやつがついてるかどうかの違い。

早稲田南
 去年から。違いは大きい。夏の仕出し。プラスは食べるところがない。

落四小内
 夏休みだけ使える制度があるが、手続きが煩雑。どっちかしか使えない。切り張り制度。

★ひろば、ひろばプラスと学童の違いについて簡単に説明。
 ひろばプラスは保育はない。有資格者は一人。ひろばはシルバーなど資格なし。
 ひろばプラスの先生は大変。学童レベルのサービスを提供することも。

★ひろばプラスの利用者数について。印象としての報告。

★ひろばプラスの利用要件は学童と同じ。学童が学校内にあれば、ひろばの友達と遊べる。

中井
 解決するところまで付き合う先生がいる。子どもから見たらどちらがプラスか。難しいところ。最後は安全優先だが。

北二
 体育館も使えるが、時間を限られるとつらい面がある。女子と男子の関係も難しい。

落四
 子どもが考えるのは成長の証。歓迎すべきところもある。
 保育をしないなら規約を考え直すことも必要か。
 制度の矛盾もまだ解決されていない。延長利用の仕方とか。

★子ども家庭部と話し合うことも重要。おやつの時間が17時から15時に変わったようなこともある。

4)弁当の話。

西新宿
ランチの話。最初にまとめて希望を取る。突然休んだ時に親が取りに行く。キャンセルできない。廃棄がけっこう多い。

北二
3年前にやった。当日の朝7時までキャンセルOKだった。本当は夜8時までに連絡が欲しいが。1週間前に集計を取って1週間単位で。それでも連絡がない人は取りに来てね。行かないとお弁当係が取りに行かなければいけない。

西新宿
お弁当係に負担が出るので廃棄ということになったらしい。

早稲田南
事前に締め切っている。取りに行くか、先生に一任となっている。一度迎えに行ったら先生が食べていた。

西新宿
お母さん同士でやりとりはいいが、勝手に子どもに食べさせるのはダメ。

落一
西新宿
 お弁当の日はビニールと割り箸持参。

早稲田南
お弁当の箱は持って帰ってきていない。

(弁当ガラについてのいろいろ)

★弁当業者についての情報交換。
 「FCN」を推薦する声あり。
http://fcn-gohan.com/services.html

落四
ゴミ処理が大変。回収する業者にしようかとも考えている。

落一
メニューも豊富

(値段について)
4〜6 560円
1〜3 500円
送料 200円

★レトルトデー、ホットプレート(栄養士がいないと月4回まで?)についての情報交換。

5)業者選定、区の計画。

渡辺
 選定委員は父母からも出る。早稲田南は通常5年が3年になっている。
 新宿区の計画の話。
 次世代に負担を残さないために…との理屈。計画策定中。パブリックコメントで学童に触れる意見が多かった。区民委員が学童クラブの文言を拾ったので答申に記載されることになった。

6)保護者会・父母会について

落四
 保護者会の件。運営事業者に学校の保護者会の日程と合わせてほしいと要望しているがなかなか実現しない。去年1度だけ。どう運営しているか。

西新宿
 土曜日。昼間、午前だったり午後だったり。ほかの行事と重なったり。
 学童の先生が小学校や子ども園に聞いて調整。

早稲田南
 土曜日10時。去年と同じ。保護者会は年1回。3月に懇親会。来てた親は3人。保護者会はけっこう来ている。いないと決められちゃう。

北二
 土曜日6時半から。年に2回。ほぼほぼ来ている。

落四
 すごく少ない。スライドみたいの見せられて。聞かなくてもいいかな、といい感じ。

落一
 今週末。学校とは別々。時間はまちまち。父母会は子どもが放される。
(預かってくれるところは多い、との声)

中井
 金曜の夜。7時。保護者会は前日。近いが微妙にずれる。年に2回。1回目は多い。半分か3分の1くらい。

西新宿
 年に4回。出席率は半分ちょっとくらいか。

早稲田南
 懇親会の話。スタッフ3名、父母3名出席。館長何も言わない。

西新宿
 先生のケアが細かい。いろいろ考えてくれる。

岩崎
 父母会は全員加入か。

北二
 入っていない人もいる。

落四
 ほとんど入るが。去年入る人が少なかった。

父母会なくなっているところが多い。

都研集会
6月25日にあります。皆様ぜひお越しください。

(次回)
5月13日
6時から8時半(早稲田南予定)